外来受診時に治療や手術のため当院に入院の必要があると医師が判断された場合は、入院の手続きをしていただくため、看護師が入院(手術)についてご説明いたします。
ネームバンド装着のお願い
当院では、安全に治療を受けていただくために、誤認防止を目的として入院患者様にネームバンドの装着をお願いしております。
ご本人確認の方法としまして、フルネームでお名前を名乗っていただいてから、ネームバンドと照合させていただきます。
安全な医療を提供するために、患者様のご協力をお願い致します。
- ※ネームバンド装着により皮膚に異常が出た場合は、速やかに看護師にお知らせください。
- ※破損が生じた場合は交換いたしますので、看護師にお知らせください。
- ※ネームバンドは退院時に外します。個人情報のため破棄処分致します。
- ※ご不明な点がございましたら、看護師にお問い合わせください。
入院規律
- 1.院内、敷地内は禁煙です。
- 2.院内での飲酒は禁止です。
- 3.争いごと、虚偽、暴言、暴力、賭け事、セクハラ行為等は禁止です。
☆医師及び看護師の指示に従わない場合や、病院内の規律を乱すような場合は、即時強制退院となります。
入院当日手続きに必要なもの
- 1.入院申込書、入院履歴申告書、入院セット利用申込書兼同意書、入院基礎データ
- 2.保険証
- 3.受給者証(お持ちの方のみ必要)
- 4.減額認定証(手続きされてる方のみ必要)
- 5.高額療養限度額適用認定証(手続きされてる方のみ必要)
- 6.印鑑
- 7.労災保険を適用される方は受付窓口にて必要書類の提出をお願い致します。
※入院当日は以上をご用意の上、指定のお時間に一階受付にて入院手続きをしてお待ちください。準備が整い次第、病棟にご案内致します。
入院中の流れ
6:00 | 起床 病室内の照明をつけます |
8:00 | 朝食 |
9:30 | 回診 傷のガーゼ交換 (手術、外来時の都合にて主治医ごとに時間が異なります。) |
12:00 | 昼食 |
14:00 | 検温 体温を計ってお待ちください 前日の朝6時〜当日の朝6時までの尿、便の回数をお聞きします |
18:00 | 夕食 |
21:00 | 消灯 病室の電気を消します |
- (手術日は個別にその日の予定をお知らせします)
- ※入院患者様で、内科的疾患をお持ちの患者様には当院連携先病院の内科医が、原則週に二回診療に当たります。
- ※入院患者様のお薬は、医師の処方箋に基づき院内薬局において当院の薬剤師が内服薬、外用薬、注射の調剤を行っております。当院の定期処方日は毎週木曜日です。当院の薬剤師が患者様の薬歴管理、病棟での服薬指導等により安全に安心して薬物治療を受けていただけるよう努めております。
- ※栄養科では、入院時に全ての患者様のデータ(身長、体重、血液検査等)から、栄養状態を把握させていただきます。特別な栄養管理が必要と思われる場合は、患者様の摂食状況を確認させていただき、状態に合わせて細やかに食事形態や内容を調整し、回復に向けてリハビリに専念できるよう、栄養状態の改善・維持を目指しております。
また、内科疾患や、再発防止として体重コントロールに向けた栄養指導も行なっております。
お食事は、年間20回程度季節折々の行事食や、ご当地メニューなどを取り入れ、患者様の入院中の楽しみのひとつになるよう、委託業者(日清医療食品)と共に、喜ばれる食事作りを目指しております。
- ※4階病棟の電動ベッドにつきましては、台数に限りがございますので、すべての患者様にはご利用いただけません。電動ベッドのご利用は、病状と治療に合わせて医師が必要と判断された患者様を優先させていただきます。みなさまのご理解とご了承をお願い致します。
ご質問等がございましたら、4階病棟看護師までお申し出下さい。
手術の流れ
手術中は麻酔科専門医が安全で患者様のご満足を得られるように麻酔を行ないます。また手術中のみならず、術前術後を通して疼痛管理を行ないます。
- 1.病室で手術着に着替えていただきましたら、看護師が2階の手術室にご案内します。病棟のベッドで手術室に入室される方は、手術室のストレッチャー又は車いす、歩行器等を利用して手術用ベッドに移動します。
- 2.自動ドアを超えたところでご本人確認のために名前、生年月日、手術する部位をお尋ねしますのでお答えください。
- 3.間違いのないよう、手術部位にバンドを着けてから手術室内にご案内します。
- 4.手術ベッドに腰かけて手術着を脱ぎ、心電図のシール、血圧計、酸素量を計るクリップを着けます。
- 5.全身麻酔の準備に入ります。
- 6.口に酸素マスクを当て、点滴から眠くなるお薬が入り次第に眠くなります。完全に眠った状態で口から呼吸を助ける管を挿入します。(患者様によってはこの管を使用しない場合もあります)
- 7.手術をする体位になります。安全のため、手足を固定させていただきます。手術中は麻酔医や看護師が常時傍におりますのでご安心ください。
- 8.手術が終了すると、麻酔を止めて目覚める体制をとっていきます。
- 9.麻酔から覚めましたら「目を開けてください」、「手を握ってください」など、声掛けいたしますので、出来る範囲で応えてください。
- 10.血圧と呼吸などに問題なければ病棟に帰ります。(必要時、レントゲンを撮ってから病棟に帰ることもあります)
注意事項
- ※入院患者様は駐車場をご利用出来ません。入院当日は自動車や自転車での来院を固くお断り致します。
- ※貴重品の管理は患者様ご自身、又はそのご家族でお願い致します。
- ※入院中や退院当日に他医療機関に受診する際には、当院に入院している事をお知らせする必要があります。先方病院へのお手紙を発行しますので毎回必ず看護師にお申し出ください。ご家族が代わりに取りに行く場合も同様です。
- ※
面会時間は、平日休日共に午前10時〜午後8時までです。【現在は面会をお断りしております。】
- ※院内敷地内は全面禁煙です。ご協力お願い致します。
退院時のお会計について
退院当日、入院費の請求書が出来上りましたらお知らせしますので、1階受付会計窓口でご精算をお願い致します。
入院後は一日も早く回復され社会生活に戻ることが出来るよう、病院職員一同、質の高い看護を提供出来るよう努めております。入院中お困りの事やお気づきの点がございましたら、職員にお申し出ください。
その他、ご入院に関する詳細につきましては、入院のご案内をご覧下さい。